day * day

日々是々

金神275話「東京愛物語」感想 ゴールデンカムイ

faomao.hateblo.jp

……地獄行き?

前回、あれだけ煽っといた割には、なんだかノリが軽い。

佐一ちゃん、いったん帰ってきた村に、また別れを告げて東京に出てきたのですね。

1901年のことだそうですよ。
20世紀の始まりの年。
第2ミレニアムの終わりの1世紀の始まり。

東京スギウギ♪リズムウキウキ♪♪
は東京ブギウギ。→東京ブギウギ

街灯で遊んでるのは「雨に唄えば」→Singin' in the Rain (1952)

勇作さん!
え、杉元、尾形-花沢将軍-勇作さんの関係知ってるんじゃん。
13巻128話で尾形を睨んでたのは*1、過去の因縁もあってのことなのか。
1901年の時点で、花沢将軍、第七師団長なのですね。

勇作さんの母、花沢ヒロさん。名前や台詞のあるキャラの母親に名前がついてるのは、この作品では少ないほう。

勇作さんはおそらく陸軍士官学校の14期卒(日露戦争開戦時の旗手は14期卒っぽい)。
実在の、同じく14期卒の人の経歴参考にすると*2、1900年に士官候補生(陸士入校)、1902年11月卒業、1903年6月任官(少尉)らしい。

菊田「聯隊旗手の暗黙の要件として「童貞」というのがある」
旗手、任官したての少尉から選ばれるんだそうで、1年後には中尉になってお役御免という。
……さすがに1年間も信用出来ないんだろうな……

なんか。
勇作さん、尾形目線ばかりだったせいか、どうにも優男なイメージなんだけど。しかも、いつも口を開けてる絵が多いせいか、口許が緩くて、なおさらおバカなボンボンに見えてしまう。
20キロ以上の聯隊旗振りまわす旗手務めるくらいだから、かなりマッチョなはず。
ムチムチの軍服で、股間押さえてるポーズが悩ましくて、乙女心にヒットします。

金子花枝子さんコワイっっっ*3
華族女学校、今の学習院女子大学ですね。(→開学前史 1877~1948|大学紹介|学習院女子大学
当時の女学校って、エリート官僚や政治家、高級将校や華族なんかの嫁の養成所なので。*4
「結婚して退学」は名誉除隊なのですね。「卒業」のほうが不名誉っていう。某学校の芸能科(芸能の仕事が単位に組み込まれる)で、出席率高いほうが仕事がヒマ=芸能人として売れてない=不名誉なのと同じような。

勇作さん、すっかり弄られキャラになってる……
兄にも母親にも童貞を狙われる、弟君。
しかし、そこで童貞捨ててれば、死なないで済んだのに。

ついつい勇作さんにばかり注目してしまうけど、今回の主役はあくまで、杉元と菊田さん。
長髪がサラサラな杉元はだいぶ新鮮。
と思うとあっという間に短髪に。

杉元「俺になにして欲しいんすか」
聡い杉元。無償の善意なんか信じない、て、それなりに修羅場を経験してるんだ。
結核のあれこれで村を離れて放浪していた間に。

菊田さんの弟とか、また、キャッチーな。
日清戦争のときにでも戦病死したんですかね。コレラだのマラリアだの脚気だのと流行っていたので。

軍曹と言えば。
「刺し箸 空箸 迷い箸♪」
って、きっと、「フルメタルジャケット」……→【台詞・言葉】訓練歌(Running Cadence) : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック
一般には、ミリタリーケイデンスとか、ランニングケイデンスとかいうようで。→ミリタリーケイデンス - Wikipedia
ちなみに、刺し箸空箸迷い箸寄せ箸ねぶり箸はすべて箸のマナー違反。
……杉元、そこからか……

帝国ホテルといって。
明治村にある、フランクロイドライトの設計で有名な「中央玄関」*5は、1923年の建築なので、1901年時点では旧建物*6――1919年に焼失だそうな。*7

当時はエビフライが高級な洋食だったのだねえ、と。
ところで、屋内では帽子は取るのでは?

……ねえこの艶笑喜劇からどうやって地獄行きの特等席、なんて状況になるのよ……
もしかして鶴見や尾形が乱入してきたりしない!?(期待)
いよいよ勇作さんの顔が描かれたりしない!??(大期待)
勇作さん童貞作戦、あくまで菊田さんが言ってるだけだしな……実は全然別の事態が動いてるのかもよ?

.
.
.
.
.
.

結局、誰も、勇作さん自身の意志は気にしてないというか、勇作さん本人も自己主張しなさすぎるんだ。
父に命じられるまま、アイドルになりきってた。
無神論者で偶像破壊者である尾形に殺されるのも宜なるかな……

*1:
f:id:faomao:20210415213524j:plain

*2:西尾寿造 - Wikipedia

*3:ところで、私「華猫」、よく、カネコさんと間違われるのだけど、読みはFaoMaoなんです……10代のころ三国志にハマってたときに付けたので、エセ中華です。

*4:津田塾(女子英学塾)みたいに、職業婦人を育てる女性高等教育機関もあることはあった。いわゆる大学に女性の入学が認められるのは第二次大戦後。

*5:帝国ホテル中央玄関|エリア別建造物|文化財|村内の楽しみ方|博物館明治村

*6:帝国ホテル - Wikipedia

*7:エピソード5→大成建設 | 140周年記念サイト | 大倉喜八郎 | 時代を拓く
MEIJI TAISHO 1868-1926: Showcase - 帝国ホテル 初代――このへんの絵とも微妙に建物の形が違うのは、後から車寄せ部分が増築されたのかな?