Cube Mix Plus の充電
Cube Mix Plus の充電についてググると、うちの(いい加減な)ページが上位にヒットするようなので、ちゃんとしたことが知りたい方は、下の真っ当なページを見てください。
【特集】これで失敗しない、USB PD充電器選び(解説編) - PC Watch
今時のタブ機にもれず、USB-type C PD 対応してる。
以下の筆者と全く同じ理由で。
【USB-C PD実験】CUBE Mix PlusでUSB Type-C充電可能♪ | Beヨンド
専用のよくわからない電源より、汎用の電源もあったほうが便利そう。
USB だの Type-C だの、「データも電源もこれ一本」て謳う割にはその中で規格が割れてて、対応してるかどうかいちいち調べないとわからないってのが、本末転倒なのだよなあ。
CMP。
USB-type C PowerDelivery(略してPD) 規格の中でも、5A対応ってのが要るとのこと。
MacBook(2017年版)用の電源やケーブルがそのまま使えるらしいが。
Amazonで見ても、ほとんどのケーブルが3Aで、5A対応を謳ってるのが滅多にないんだ。
これはケーブルのハナシで、電源ユニットのほうは、「PD対応」は必須だけど、「5A対応」て書かれてなくても大丈夫とも。
このへんがよく分からん。
電流Aの問題なのか。電圧Vでなくて。電力量Wが足りてればいいのか。
んで、前から注目してた電源ユニット。
コード巻取式で、家でも外でも兼用できて便利そうだし、と。
しばらく3000円くらいだったのが、いきなり1000円くらいになってたんで買ってみた。
USB-C USB PD:Power Delivery Power Supply (Portable,White) DC 5V/9V/15V/20V 3A

USB-C USB PD:Power Delivery Power Supply (Portable 60W, Black) DC 5V/9V/15V/20V 3A
- 出版社/メーカー: マイクロソリューション Micro Solution Inc.
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
5A対応謳ってるケーブルも一緒に。
ESR USB Type-C & USB-C 2.0 ケーブル

- 出版社/メーカー: Electronic Silk Road Corp
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
結果として、ちゃんとこれで充電できる。
てか、電源ユニットに付いてきたUSBケーブルで充電できる。ナニゲに5A対応だったのか。
わざわざ買ったケーブル不要になったけど、ま、まあ、長さ違うから……
……んが。
この ESR のケーブル、プラグの製造精度が甘いのか、スッキリ挿入できんのだが。
電源ユニットには入るけど、CMPのほうには入らない。
で、ケーブルの前後逆にしたら入るように。
うーん。
ちなみにAmazonで買い物することが多いなら、AmazonKeepaって、ブラウザアドオン便利だよー。
商品ページに、値段の上下をトラッキングして表示してくれる。
特に、古本、絶版本を探してたりすると必須。
Keepa - Amazon Price Tracker
↓本によって、こーゆー例があったりするので。