day * day

日々是々

金神117曲「網走へ」感想 #ゴールデンカムイ

曲……(話じゃないの)

金神12巻の感想 ゴールデンカムイ - day * day

前々回、前回がいろんな角度から衝撃的な話だったせいか、今回は息抜きみたいな回ですかね。
死者1名、殺人未遂1件だけ、なんて平和なの。土方一味が暴れてるのは平常運転。

谷垣似合うな、ド演歌w

谷垣、あれだけインカラマッ疑ってたのに、1回寝ただけであっさり絆されるちゃう。 これ、しばし(男性向け)娯楽作品で書かれる、「男が無理矢理にでも関係結べば女は自分のモノになる」ってアレな展開を、女→男のパターンでやってる……。*1
それって実は男心なのかしらね。
谷垣がウブいだけ?

やっぱりインカラマッって信用できないんだよなあああ。
そも彼女は金塊のウワサをどこで知ったん?
どういう経緯で鶴見と知り合った? 他にどんな仲間がいるの?
ウイルクと昔馴染みというならキロランケがインカラマッ知らなかったのもヘンなので、この二人の話を両方とも真とすることは出来ないのだよね。

杉元、爽やかな顔して怖いこといってるw
読者の目線は、杉元が一番近い。……はずなんだけど……
杉元「網走監獄へ行くってのは最初っからずっと変わらねえ」……え、金塊がそもそもでは。
目的は網走だ!とか言い出しちゃうと、網走でなにがおきて、その後どうなるんだろう……

土方一味は99話以来。
彼等は旭川~網走の間にいるのよね?

ここで殺された兵士、似たような顔が何回か出て来るけど、所詮は名無しのモブ……
(もう数回出てきたら名前がついたかもね。なんだか生き残りゲームみたいだ)

そして、家永www なにやってんだwwwwwww
牛山、気苦労絶えなさそう……
あの短時間に若い夏太郎を制圧して吊るし上げてるんだから、家永って、あの外見・その歳にしては、かなり力あるん……(しかも医者やるくらいのインテリなんだよなあ)
夏太郎くんが可愛そうなので、せめてシメてからにしてあげてください……
ところで家永、あの解体用鋸、ずっと持ち歩いてるん?
(家永、実はかなり好きなキャラだ。綺麗な顔してるだろ……これでジジィなんだぜ……しかも殺人鬼だし。レギュラーメンバーん中ではトップクラスにキレてるんだよなあ。金塊にも興味なくて、ただただ気に入った人を殺して食いたくてたまらないっていう)*2

この駅舎、他に人いないん……

駅といっても鉄道線路の考案される以前の、語源通りの「駅」、馬の中継所。
白川静せんせーによれば*3、「睪」の字は、獣の死体の象形であり、転じて組織なんかが点々と連なってる様の意。荷馬を中継する場所、の意味で、「驛(駅)」)

北海道、この頃はまだ鉄道って都市間にはなかったんですかね。
今でも北海道の鉄道事業って厳しいようだけど。
もうちょっと後年、北海道の都市間にも鉄道が引かれて、こういう駅逓所は廃止されていったようで。 鉄道っつーても最初は馬車なんだけどな……しかも時刻表もなくて開拓者が自前の馬車を線路に乗せて走らせてくって、いかにも近代の開拓地っぽい光景だ。

ここに出て来る建物は旧ソーケシュオマベツ駅逓所がモデルっぽい。実際にはもっと西のほう(支笏湖の近く)にあったようだけど。
38 旧ソーケシュオマベツ駅逓所

網走。
やっと犬童が。コノヒトも前から存在感大きい。
第7師団と、官憲と、それぞれ陰謀を企んでるようですよ?
もしかして、第7師団の中でも、鶴見隊とは別口で金塊追ってる一派がいたりするんですかね。網走から囚人達連れ出して全滅した一隊て鶴見隊じゃないし。
第27聯隊長の淀川中佐は実は金塊について疑っている様子(97話からして)
犬童ももしかして金塊狙ってたりする?
また新キャラが出てきたし。門倉、眉毛がちょっと気になる。

なんだか犬童がカーツ大佐*4っぽく。

そういや犬童にしろ、樺戸の大島にしろ、集団脱獄の後始末どうしたんだろう。

次のゴールデンカムイの掲載、3週間後の5/18だそうですよ。

*1:男→女だと「けっ都合のイイ夢みてんじゃねーよ」て気になるが、女→男だと、そういうものかも知れない……と思ってしまう。男→男なら、BLでオナジミっすねー。女→女はどうでもいい。(百合はそんなに興味ない)

*2:彼のルーツの一つはHHホームズだろうけど、ハンニバル・レクターも入ってる? 医者でスノッブ趣味のカニバリスト。しかしレクターは「好きな人」を食うわけじゃないんだよなあ。そのへん、トマス・ハリスは変態度が足りない。レクターが最終的にクラリスを喰うと、こういう感じ? もしかして「カノ」って変名はハンニバル“カンニバル”レクターから来てるんですかね?

*3:字通 [普及版]

*4:『闇の奥』/『地獄の黙示録』の。豚とか言ってるので、『ハンニバル』のメイソン・バージャーも思い出した。