Google Analyticsの結果から
PVの多かったページ、トップ20。
- 金神138「喪失」
- 金神 9巻の感想 上
- 金神11巻の感想 上(101~104話)
- 金神137「呼応」
- 金神127話「本当のチタタプ」
- 金神103話「あんこう鍋」 感想
- #ゴールデンカムイの魅力
- 金神136話「最後の侍」
- 金神10巻の感想
- 金神11巻の感想 下 (105~110話)
- 『死体の文化史』
- 金神 9巻 感想 下
- 金神121話「暗中」
- 金神139「樺太へ」感想
- 金神116話「青い目」感想
- 金神128話「新月の夜に」
- 鯉登って陸士16期なんか。
- 金神107話 感想
- 金神115話「蝗害」感想
- 『シュマリ』と『ゴールデンカムイ』
「103話あんこう鍋」の回は安定して上位ですね……
検索ワード。
- ゴールデンカムイ 感想
- ゴールデンカムイ感想
- ゴールデンカムイ
- ゴールデンカムイ ネタバレ
- ゴールデンカム
- ゴールデンカムイ 138
- ゴールデンカムイ 119話
- ゴールデンカムイ 81話
- ゴールデンカムイ 116
- ゴールデンカムイ 130話
- ゴールデンカムイ 137話
- ゴールデンカムイ 138 ネタバレ
- ゴールデンカムイ 138話
- ゴールデンカムイ 96話
- ゴールデンカムイ 喪失
- ゴールデンカムイ136
- ゴールデンカムイ ネタバレ 136
- ゴールデンカムイ138
- ゴールデンカムイ138話
- ゴールデンカムイ ネタバレ 138
- ゴールデンカムイネタバレ138
- ゴールデンカムイ 139話
- ゴールデンカムイ 8巻
- ゴールデンカムイ 8巻 表紙
- ゴールデンカムイ 11巻
やっぱり138話の検索が多かった模様。
ゴールデンカムイ 103 ピクミン
これは本誌ネタ。本誌連載のときの扉が、『ピクミン 愛の歌』だったのよ。
→金神11巻の感想 上(101~104話) #ゴールデンカムイ - day * dayふたりはカケトモ pixiv
- 二人はかけとも ゴールデンカムイ
ゴールデンカムイ カケトモ
なぜにそこに反応するwww
138話のネタですね……時事っぽい気もするけど、あんまりそういうネタ入れなさそうだからなあ……ゴールデンカムイ 最後の晩餐 考察
ゴールデンカムイ 最後の晩餐
81話の「最後の晩餐」の絵はやはり気になるよなあ。
→金神 9巻の感想 上姉畑
姉畑、他のキャラとほとんど交流もなく、あっさり死んだ。
元ネタは、アーネスト・シートン+ムツゴロウ先生だよな、やっぱり……
ヒグマLOVEだし。
キャラで恐らく圧倒的人気なのが尾形百之助。
- ゴールデンカムイ 尾形
尾形百之助
ゴールデンカムイ 11巻 尾形
「103話 あんこう鍋」は強烈だった。本誌で最初に読んだときも衝撃受けて、7ヶ月間も悶々とさせられた挙げ句に、単行本11巻の追加ページで更にアレ。
やっぱコイツってこういうヤツなんだよなあ。尾形 ねこ もとネタ
ゴールデンカムイ 尾形 かわいい
尾形は男性キャラにしては目が大きすぎるせいかしょっちゅう顔のバランス、それに印象が変わる。面長のときと丸顔のときがあって、それぞれ、山猫オガタと家猫オガタだと思ってる。
特に丸顔の尾形が凄んでるときは、まるで家猫が「ふしゃーッ」て怒ってるみたいでカワイイカワイイ。
……ってそういう話でなくて?ゴールデンカムイ 尾形 マタイ
- 最後の晩餐 マタイ 尾形
- ゴールデンカムイ 81話 マタイ
ゴールデンカムイ 81話 マタイ 尾形
尾形マタイ説。
元税吏で転向してナザレのイエスの弟子になったマタイと、元軍人で結果的に脱走してアシリパさん一行についてる尾形は、そういや似てる。その後もなかなか仲間から信頼されない点とか。
だけどマタイは新約聖書の1つ、マタイの福音書の記述者ってことになってる。
マタイ書由来でいちばん有名な諺の1つが、「豚に真珠」*1かも知んない。ゴールデンカムイ 女性人気
ゴールデンカムイ 女性人気 尾形
尾形が特に女性読者に人気ってのはスゲエわかる、んだけど、男性読者から見るとどうなんだろ?
ワタシが思う、尾形が女性読者に人気の理由の1つは、マチズモとか、男らしさとか、そういった男性性のアピールの無さ、なんですけどね。中性的というか。いやヒゲ面のオッサンなんだけど! でもヒゲなかったら少年っぽくてますます性別不明になるし。
それに、強烈な性格と、凄惨な過去。
彼を過酷な運命に翻弄される悲劇的な人物と見做して母性本能をくすぐられるか、非人間性を突き詰めた冷血漢として厨二心をくすぐられるか、で、大きく分かれるような気もするんだけど。
私の場合は後者なんだよなあ。どうにも、彼のようになりたい、て、願ってしまうのだ。彼は自分の意志で孤高を選んでるのだし。尾形 アシリパ
尾形がアシリパさんをどう見てるのかわからんのよねー。
杉元のような敬愛の念とは違うのは確か。キロランケ 尾形
キロランケ 138話
いつからこの二人デキてたのよっ!?金カム 鶴尾
二次創作界隈では、鶴尾って鉄板ネタですわね。ゴールデンカムイ 勇作
花沢勇作
尾形の異母弟の勇作君。回想シーンの5コマにしか出て来ないけど、特に好きなキャラだ。
尾形の被害者の一人だけど、いちばん、理不尽な理由で殺されてる。
個人的な恨みとか憎しみとか妬みとかでなしに。
尾形の行動原理が愛への渇望なのだとしたら、勇作君こそ彼に対して無償の親愛を向けた数少ない人物なのにね。
殺されるべき理由がない相手をも殺すことが出来るのが尾形の冷血さだし、それを最も象徴してるキャラに思う。
彼が死に至るまで、って、ワタシ的には大きなテーマなんだ。ゴールデンカムイ 姉畑 谷垣
そういや作中で姉畑と会話したのって、谷垣一行だけなんだよな。ゴールデンカムイ 鯉登
- 鯉登 モデル
鯉登少尉
鯉登音之進君。139話でようやく下の名前が明らかになりましたよ。
正統派の美形キャラなくせに、やることなすこといちいちキモカワイイ。稲妻強盗篇での活躍っぷりはカッコよかったやね。
特定のモデルっているんですかね。
第七師団最後の師団長が鯉登行一っていうそうだけど、単に名字を借りただけなのかな。杉元 尾形
なんかねーこの二人。初対面がガチで殺し合ってて、その後、合流して一緒に旅して助け合ったり共闘したりして、でも結局、和解し合わない、馴れ合わないっつー。なのにナニカ通じ合ってるって。
相性良いんだか悪いんだか。杉元強い
杉元強いw谷垣 キツネ女
インカラマッちゃん。12巻の表紙ですよ。
未だに彼女のこと信用出来ないんだけどなあ。
谷垣はあっさり絆されちゃった。