2018年11月のアクセス解析から
気分で書いたり書かなかったりするアクセス解析の結果について。
GoogleAnalyticsを使用していますん。
PageView
11月は全体で36787のページビューがあったっぽい。
上位20。
page | PV(%) | |
---|---|---|
1 | 金神179「間宮海峡」感想 ゴールデンカムイ | 2621(7.12%) |
2 | 金神178「革命家」感想 ゴールデンカムイ | 1933(5.25%) |
3 | 金神15巻の感想 ゴールデンカムイ | 1238(3.37%) |
4 | 金神 9巻の感想 上 ゴールデンカムイ | 1111(3.02%) |
5 | 金神181「アムールトラ」感想 #ゴールデンカムイ | 1108(3.01%) |
6 | 金神動画#19感想 ゴールデンカムイ・アニメ | 1047(2.85%) |
7 | 金神103話「あんこう鍋」 ゴールデンカムイ | 839(2.28%) |
8 | 金神180「亜港監獄」 ゴールデンカムイ | 838(2.28%) |
9 | 金神動画#18感想 ゴールデンカムイ | 791(2.15%) |
10 | 鯉登の制服の色。 | 671(1.82%) |
11 | 金神177「長谷川写真館」感想 ゴールデンカムイ | 661(1.80%) |
12 | 金神動画#17の感想 ゴールデンカムイ | 630(1.71%) |
13 | 金神11巻の感想 上(101~104話) #ゴールデンカムイ | 613(1.67%) |
14 | 金神12巻の感想 ゴールデンカムイ | 583(1.58%) |
15 | ゴールデンカムイ関連記事 | 434(1.18%) |
16 | 杉元と梅ちゃん、と寅次 | 430(1.17%) |
17 | アニメ「茨戸の用心棒」感想 ゴールデンカムイ | 352(0.96%) |
18 | 金神165話「旗手」感想 ゴールデンカムイ | 346(0.94%) |
19 | 金神動画#20感想 #ゴールデンカムイ | 326(0.89%) |
20 | 金神176「それぞれの神様」感想 ゴールデンカムイ | 315(0.86%) |
キロランケ達、4人の過去の話が衝撃的だった、177~179話のウラジオストク篇が案の定人気。
アニメの19話は、尾形の過去話。原作103話の部分ですね。
そして単行本15巻は、月島の過去。
アニメ18話は谷垣。
軍人達が皆、過去エピソード盛り過ぎだろうってくらい盛られてて、みんな、気になる様子。
感想以外だと、鯉登の制服の色、やっぱり気になる。
アニメでようやくハッキリしたけど。
正直、実際に、明治時代にどんな色だったのか、よくわからない……
カラー写真ないし、現物も退色してたりするし、当時の錦絵が一番、再現度高いのかな?
漱石は「オリーブ色」とか書いてるけど、――オリーブ色??
杉元と梅ちゃん、寅次の三角関係も気になる……やっぱり杉元って臆病なんだよな……
検索ワードから
■ 原作
ゴールデンカムイ 81話
ゴールデンカムイ101話 薩摩弁
アニメ17話によると、よくも鶴見中尉殿を裏切ったな!/前から貴様は大嫌いだった/私のことをボンボンだと舐め腐って/陰口を言ってた事は知っておる!
だそうですよ。
- ゴールデンカムイ 102話 あらすじ
- ゴールデンカムイ 103
- ゴールデンカム 114話 あらすじ
- ゴールデンカム 115話 あらすじ
- ゴールデンカムイ 120話ネタバレ
ゴールデン カムイ 本誌 122
ゴールデンカムイ138話 生き残っているのは
網走監獄の囚人や看守では、結局、門倉さんが唯一の生き残りの模様。
その他の名前のあるレギュラーキャラは、みんな、生き延びてる。ゴールデンカムイ 145
- ゴールデンカムイ145話 ネタバレ
- ゴールデンカムイ151
- 164 ゴールデンカムイ
- 165話 ゴールデンカムイ
- ゴールデンカムイ 168
- ゴールデンカムイ 170
- ゴールデンカムイ172
- ゴールデンカムイ174
ゴールデン カムイ 本誌 176
ゴールデンカムイ 177
- ゴールデンカムイ 178
- ゴールデンカムイ 本誌 178
ゴールデンカムイ180
- ゴールデンカムイ ネタバレ180話
- ゴールデンカムイ 181
- ゴールデンカムイ ネタバレ最新181話
■ 単行本
- ゴールデンカムイ9巻
- ゴールデンカムイ 9巻
- ゴールデンカムイ 10巻
- ゴールデンカムイ 10巻 感想
- ゴールデンカムイ 11巻
- ゴールデンカムイ 11巻 あらすじ
- ゴールデンカムイ12巻
- ゴールデンカムイ12使徒
- ゴールデンカムイ 12巻
- ゴールデンカムイ 12巻 感想
- ゴールデンカムイ13巻
- ゴールデンカムイ 13巻 感想
- ゴールデンカムイ 15巻 感想
- ゴールデンカムイ 感想 15刊
- ゴールデンカムイ15巻 DVD 感想
■ アニメ
■ 各キャラ
やっぱり尾形が人気。
- 尾形百之助
ゴールデンカムイ 尾形 過去
なぜかどのキャラよりも、一番、回想が多いんじゃなかろか。ウイルクやキロランケ並に。尾形の父親
尾形百之助 年齢
勇作君が陸士14期卒らしい(1904年の旅順戦のときに聯隊旗手なのは14期か15期のようだ。15期だと開戦で繰り上げ卒業なので料亭で遊んでる暇ないんじゃなかろか)ので1882年生まれが中心、それより0~2才年上として、最長で80年生れってとこですかね。
金神のリアルタイムが07年って説が有力なので、26・7才。ヒゲのせいでおっさんに見えるけど。キンカム 尾形の銃
尾形、銃オタクなんだよな……
1巻で初登場のときは、三十年式歩兵銃(アシリパさんの罠で巻き上げられる)。
5巻の再登場も鶴見の元からちょろまかした三十年式。
8巻で使ってるのは二十六年式拳銃?
10巻、飛行船の上で、杉元から三八式ブン取って、それ以降はこれがメイン(弾は三十年式)。
樺太篇でオロッコの人から借りたベルダン使ってみたりもしてる。クソ尾形
尾形 アシリパ すき
尾形 過去 何巻
尾形百之助 過去回
11巻103話と、164/165話ですかね。尾形百之助 らっこ鍋
尾形ラッコ汁
尾形 蝶
蝶 尾形
87話。なぜか総選挙で15位に入って、江渡貝くん(16位)や牛山(17位)よりも上っていう……しかも色紙プレゼントの対象になってしまったってな、
なんですかそれは
これが、バタフライ効果ってやつか……!(→バタフライ効果 - Wikipedia)尾形 帽子 ゴールデンカムイ
尾形、1巻で帽子失ってからはずっと、軍の制帽被ってないんだよ!
さすがに樺太では現地の帽子被ってるけど。
アニメのピンナップで、ツーブロの尾形が制帽を持ってる絵、すっごくモニョる。
尾形がツーブロにしたのって病院抜け出して、鶴見の元から脱走した後なのにっ。尾形 目的 満州
これも未だに謎。革命や民族運動に興味あるように思えないんだけどなあ。尾形の外套の色
8巻の表紙だと白っぽかったけど、アニメだと、かなりオリーブ色っぽいのが意外だった。尾形百之助 イメージカラー
個人的にはウルトラマリン だし、アニメの声だとスレートブルー なんだけど。
8巻の表紙からすると、黄色っぽい。
山猫の毛皮の色なのか、裏切者のイメージなのか。尾形百之助 山猫は眠らない
尾形百之助 身長
当時の徴兵検査の記録だと、20才の男子平均身長は160センチくらいだそうで。(→写真で見る日本陸軍兵営の生活)
尾形もそんなもんですかね。特に長身とも短躯とも書かれてないし。尾形 鶴見 たらし
鶴尾 ゴールデンカムイ
馴鹿狩りだぜ
160話の台詞。ちょうど5巻の「谷垣狩りだぜ」と対になってるのが可笑しい。ゴールデンカムイ 尾形 寝
11巻107話で珍しい寝顔が!……アニメではカットされてしまったけどな……尾形百之助 弟
- ゴールデンカムイ 勇作
- 勇作さん いい人
ゴールデンカムイ 年齢 勇作
花沢勇作少尉。
顔もほとんど描かれない、物語のリアルタイム時点で既に死んでる、尾形の回想の中にしか出て来ない、にも関わらずキャラの総選挙で9位に就けたっていう化け物。
土方歳三よりも上位っていう。
化けて出てるし。ゴールデンカムイ花沢
- 花沢中将
乃木希典 花沢
花沢中将の肩書きがハッキリしない……「元第七師団長」とあるし、旅順攻囲戦のときは既に師団長ではなく第三軍参謀だったのか。
息子が戦死というのは、乃木希典や大迫尚敏をなぞってるようでもあり、割腹自殺は乃木希典と重なる。薩摩出身なのは大迫ぽい。
旅順戦の参謀っていうのは伊地知っぽくもある。鯉登
- ゴールデンカムイ こいのぼり
- こいとしょうい
- 鯉登音之進
- 鯉登少尉
鯉登 バーニャ
鲤登少尉 军服
- 鯉登少尉 軍服
鯉登 制服
鯉登の制服、ダサいカーキ色なんだよなあ……
濃紺のほうがカッコイイのに。鯉登 陰口
鯉登が尾形のこと山猫とか悪口言ってると思うと、尾形も鯉登をボンボンとか言ってたりするので、口が悪いあたりは似た者同士。鯉登少尉 年齢
鯉登、ぎりぎり日露戦争に出征してないっつーので陸士16期卒……かと思うと、遅くて17期まで実際に満州の地に出征した人もいるんすね。
16~17期卒とすると、1884年~86年の生れってのが無難じゃないでしょうか。鯉登 176
「なあ?月島ぁん」鯉登 かわいい
アホの子 鯉登
カワイイよ鯉登カワイイ鯉登平二
音之進君のパパ上。
海軍少将で大湊要港司令官つーからすごくエライ。アシリパ 恋
- アシリパさん 杉元の光
- ゴールデンカムイ アシリパ 結婚
アシリパ 梅
インカラマ
インカラマ 谷垣
インカラマッは誰に殺されたの?
死んでないよ!!!!ゴールデンカムイ いをからま
だれやねん金カム 鶴見
鶴見篤四郎
- 鶴見篤四郎 カムイ
鶴見中尉、ようやくフルネームが。 鶴見篤士郎
残念、篤四郎だよ!鶴見 若い ゴールデン
鶴見中尉 奥さん
ロシア人の奥さんがいた、という衝撃の事実。鶴見中尉 一人称
鶴見、基本的には「私」なんだよね。
2巻で一個所だけ「俺」になってる。
15巻、日清戦争直後の、月島の監房では「おれ」と言ってる。ゴールデンカムイ 長谷川
ゴールデンカムイ 月島 婚約者
- ゴールデンカムイ 月島 新潟
- えご草ちゃん
- ゴールデンカムイ えご草は生きてるの?
- 月島さん えご草ちゃん
- ゴールデンカムイ えご草
いご草
結局、えご草ちゃんの生死は不明のまま。
月島ももう追及するのは止めたらしい。門倉 肛門ほじり
門倉看守部長 かわいい
タヌキ?宇佐美 ゴールデン
- ゴールデンカムイの宇佐美
ゴールデンカムイ二階堂 ひょうし
表紙になったことないねえ。ゴールデンカムイ アニメ 梅ちゃん
ゴールデンカムイ 梅子 再婚
アニメでどんどん影が薄くなってる、梅ちゃん。
原作でも影薄いし、もうとっくに再婚してたりしませんかね……姉畑 ゴールデン
- 姉畑
- ゴールデンカムイ アニメ姉畑
ゴールデンカムイ カット 姉畑 大人の事情でカットされちゃいましたね……
ゴールデンカムイ シスター
17巻の付録になりましたよ。ゴールデンカムイ やまだ
ゴールデンカムイ スヴェトラーナ
家永カノ
家永カノ つまみ食い
杉元の脳ミソでしょ、やっぱり。金カム 犬堂四郎助
けっこう良いキャラだったw
口が悪いwww土方 チタタプ
Вилк
「ウイルク」のロシア語表記だそうですよ。
ポーランド語での表記は、Wilk。
→Wilk szary – Wikipedia, wolna encyklopediaアニメゴールデンカムイ 親分
親姫のエピソードについて、シリーズ構成をなされてる高木登氏は、こう仰ってますが……
(アニメージュvol.487)
■キーワード。
- 月寒 特務機関
- ゴールデンカムイ あんこう鍋
- ゴールデンカムイ あんこう
- 漫画 ゴールデンカムイ 茨戸の用心棒
- 稲妻強盗
- ゴールデンカムイ 茨戸編
- 茨戸監獄
- 樺太 ゴールデン
- 樺太 杉元 曲馬団
三十年式歩兵銃 ゴールデンカムイ
ウコチャヌプコロ
アイヌ語監修の中川裕氏の造語だそうで。
動物の交尾を意味するとか。カムイホプニレ 単行本
原作にはこのサブタイはなくて。アシリパ「カムイホプニレ…「神の出発」という意味の儀式で狩りによって獲った大人のヒグマを「送る」ものだ」(12巻)
アニメでは、熊を送る儀式と、花沢中将を軍神として祀るための偽装工作を掛けてるのが、すごく上手いと思った。
→金神動画#19感想 ゴールデンカムイ アニメ - day * day
カムイモシリ
2巻12話のサブタイ。
「神の住まう地」の意味だと。クズリ ゴールデンカムイ
ゴールデンカムイ 3年式銃機関銃
連載時に有坂さんが口走っててすげえ気になった。有坂さん、不敬罪ですう……(近いうち天皇が死んで代替わりする、って言ってることになるの……)
さすがに単行本では修正された。って、三年式機関銃、だとぅ? いつから大正時代になったのよ!?
大正3年(1914)制式採用ゆえの名称だけど、もっと何年も前(劇中は恐らく1906年~08年と推測)から開発始まっててもおかしくはない……が、明治時代に「三年式」は、いくらなんでもアリエナイ……
金神126話「門倉看守部長」 ゴールデンカムイ - day * dayゴールデンカムイ タンチョウ
- ゴールデンカムイ ネタバレ ちたたぷ
- ゴールデンカムイ バーニャ
- ゴールデンカムイ もとねた ひつじ
- ゴールデンカムイ ラッコ鍋
- ゴールデンカムイ 茨戸 黒澤明
- ゴールデンカムイ 茨戸の用心棒
ゴールデンカムイ 長弓
ゴールデンカムイ 天から役目なしに
「天から役目なしに降ろされた物はひとつもない。」
カント オロワ ヤク サク ノ アランケプ シネプ カ イサム
kanto or wa yaku sak no a-rankep shinep ka isam
……ってこの言葉、1巻からずっと単行本の紙本のカバー紙見返しに記されてるのに、本文で出てきたのは172話の扉が最初、っていう。
アイヌの信仰を代表する言葉らしいのだけど。
ゴールデンカムイ 童貞
シ――ッ!バーニャ ゴールデンカムイ
ロシア サウナ ゴールデンカムイ
楽しいバーニャ☆ 愉快なバーニャ☆ゴールデンカムイ学ぶ 本
- ゴールデンカムイ奇襲のね
- コタンコロカムイ
- スチェンカ
- ヤマダ曲馬団
- ゴールデンカムイ 羽化
- ゴールデンカムイ 名画
- ゴールデンカムイ樺太編
■ そのほか
- シュマリ 火傷
- シュマリ 金塊
- 一次サイコパシー
- 長沼 競馬場
- 上等兵候補者
- 203高地の悲劇
- 高地 映画
- 二百三高地 東
二百三高地映画
日露 戦争で戦場の死体はそのままか
「鉄血」などによると、ずっと戦闘しっぱなしってわけでもなくて、夜とか適宜休戦して、死体や負傷者の収容をしてた模様。
収容しきれない死体は取敢えずその場に埋葬しておいて、後から回収したり。
回収した死体はまとめて荼毘に付すので、遺骨なんて誰のものかわからないので、戦友が死体の指を切取って遺品と共に遺族に渡したりしたと。
■ 八甲田山事件について。
- 倉石大尉
- 倉石一
- 八甲田山訓練で生き残った人
- 八甲田山事故画像
- 八甲田山雪中行軍
- 八甲田山雪中行軍ケース
- 八甲田山雪中行軍神田大尉リーダーの基本
- 八甲田山雪中行軍遭難事件
- 八甲田山遭難事件
- 八甲田山遭難福島大尉
- 八甲田消された真実
1902年八甲田山雪中行軍遭難事件 - day * day
つい最近、CSで『八甲田山』の映画のデジタルリマスター版放映してて、ちょっと感動した!
さすがにキレイ。
まだソフト化されてないはずなので貴重。
■ デジタルな話題。
- Cube Mix Plus
cubemixplus 充電
未だに後継機種のない、Windowsのタブレット機。
コスパスゲエ。
隠れた名機だと思うんだけどなあ。
SurfacePro(2017年)とほぼ同じ構成で、専用KBつけて4万だった。
クリップスタジオも余裕で動く。jumper ezpad 5se お 絵かき
CubeMixPlusの前に買ったの。
ATOM機だと、クリップペイント動かすにはちょっと力不足でした……クリップ専用プリンター「ココドリ」
- ココドリ 終売
- プリンター ココドリ
この手の小型のサーマルプリンタ、けっこう増えてきて宜しゅうございます。
ココドリ、無線だったらよかったんだけどなあ。